■ 行ってきました。ロゴオフミ IN 長野。

またもや詳細なレポートは他の方に譲るとして(←「逃げ」とも言う)のぶひこ的に思ったことをつらつらと。
昨年も行われた、キャンプオフの4回目になります。
またもやあの地にロゴが集結しました。

毎度の事ですが、このページは参加者及び参加者の皆様の事を知っている人でないと面白くないと思われます。申し訳ありません。
例によって前回のレポートでも同じ事を言っていたような・・・
コピペですみません。

<出遅れ>

さて、長野県は塩尻IC近くの某ファミレスにて買い出し部隊集合の予定でありました。
ちなみにそれは当日の午前11時。
で、僕らが富山の自宅を出たのは9時近く。
富山県の立山ICから上信越道に入る…というコースなのですが、行程を考えると、どーにも間に合いそうもありません。
立山ICでチケットを受け取りながら、ぼんやりそんな事を考えていました。
まぁ、だからといって努力をしないわけにもいきません。
安全な範囲で頑張ってみよう、という事で適度に鞭を入れて走っていきました。
アレでソレな速度で快適に高速道路をひた走り。
途中で、こりゃ間に合わないかなぁ、と判定して、皆といるであろうnonさんにメールを送ったりしました。

…でも。なんとか間に合ってしまったりするのでした。
「長野県って案外近いのねぇ」などと奥様とすっとぼけた会話をしながら、買い出し部隊の皆様と集合。
諸事情ありまして、お昼ゴハンはご一緒する事ができませんでした。
正確には絶対間に合わないと思って、先に食べててください、なんて言ってたのですよね。
…なのに、あっさり間に合ったりするとは僕らも想像だにせず…。

例によって塩尻の西友で皆でお買い物をしました。
毎年毎年ショッピングカートに乗ろうとする人の暴挙を止められなかったり、実に残念な事はありましたが、毎年の教訓を経て、買い物内容も充実です。
ショッピングカート満載でありました。

<天候は?>

昨年もこのタイミングで雨だった気がしますが、今年も雨でありました。
しかし、全員集合する頃には晴れ渡り。今年は皆さんの(僕も含む)の行いが良かったらしく、それ以来ずっと晴れでした。
いつものメンバーという感じで、楽しい集まりでした。

↑なぜか僕のサイドステッカー付近を激写しているtantanさん

ちなみに、この移動の際、tantanさんのアコードユーロRと僕のロゴ、ドライバー交代などをしてみました。
適度なワインディングでしたが、かなり良い感じ。
エンジンも気持ちよく回り、
これはノーマルでも十分です。
オルガン式のペダルも意外と踏みやすく、実に運転が楽しそうなクルマでした。

<キャンプだホイっ!>

↑今年も大型車2台くらいであろう駐車スペースにすし詰め。恐るべしコンパクトカー。ロゴ× 5台  4台とFITが一台。

昨年同様、山荘で皆で食事を作って食べて、と過ごしました。
雨が降るかも、という事で外でやるバーベキューは中止で、山荘内で焼き物をして過ごしました。
サラダをつくってくれたり、お好み焼きを焼いてもらったり。
あ。タマネギスライスを作ってくれてたNGさんがスライサーでさくっと指を切ったりするハプニングがありました。
意外と切れるのですね。スライサー。

丁度TVで「仄暗い水の底から」をやっていたのですが、ガクガクブルブルしながらも皆で見ました。
ひとりだったり、細君と二人だけだったら恐怖一杯であろうこの怖い映画も、隣でいびきをあげるNGさんになごまされたり、映像よりもみちくんの悲鳴にびびらされたり。
その後も、みなさんとお話をしていたらすごい時間になっちゃって、あわてて寝ました。
半袖のパジャマを持ってきたのを後悔するほどの寒さ。
布団を被って寝ました。布団をこっぽりかぶってようやく寝付くことができました。

ちなみに今年は、寝顔を取りにこられた某氏に気付くのが遅れ、激写されてしまいました。

さて、朝になって、試乗大会。
ろぷろすさんのターボロゴと、nonさんのロゴを乗らせて頂きました。
ふごー、ぷしゅーと加速するろぷろすさんのロゴ。
解ってはいましたが、あれはロゴの域を超えております。感動でした。
nonさんのは僕も前に乗っていた、前期型のロゴ。
同じロゴなのに、エンジンは僕のロゴより元気が良かったような。こりゃ日頃の乗り方ですかねぇ…。

そんなこんなで、解散。
開田高原のブルーベリーアイスを食して、帰ってきました。
 

<ひとことこーなー>

nonさん   今回もお世話になりました。ありがとうございました。
おやまあ!さん  FITに満載されたぬいぐるみが気になってしょうがありません。
tantanさん  アコードユーロR、乗せてもらってありがとうございました!いいですなぁ…。
NGさん  スライサーで切った指は治ったでしょうか。
ろぷろすさん  今年は負けました…。
よこちゃん&みちくん  盛りつけの美しさを学びました(笑)
 

(「クルマのお話」に戻る)

(トップページに戻る)


Copyright(C) Nobuhiko Takano 2002