■ 行ってきました。ロゴオフミIN長野。

またもや詳細なレポートは他の皆様に譲るとして(←「逃げ」とも言う)のぶひこ的に思ったことをつらつらと。
毎度の事ですが、このページは参加者及び参加者の皆様の事を知っている人でないと面白くないと思われます。申し訳ありません。
例によって前回のレポートでも同じ事を言っていたような・・・

<キャンプだホイっ!>

昨年も行われた、キャンプオフの2回目になります。
またもやあの地にロゴが集結しました。
通りがかった人々はさぞや不思議に思っていたことでしょう。

nonさん率いる食料調達係に合流するべく、ちょいと早めに一次集合。
塩尻の西友で買い物をしました。
押していたショッピングカートが満載になったりして、貴重な体験をしました。
思えば、スーパーのお買い物で福沢諭吉さんの顔が書いてあるお札で事足りなかったのは初めての事かも…。

昨年同様、山荘で皆で食事を作って食べて、と過ごしました。
ゴハンもお酒もすごく美味しかったです。
昨年は飲みすぎでフラフラしながら帰ったのを思い出して自重。(おお、進歩してるぞ、自分!)
…と、言いつつもしっかり「日本酒友の会」と「水割り友の会」には参加してきました。

ただ、この度はちょっと夜更かししすぎたような…。
みなさんとお話をしていたらすごい時間になっちゃって、あわてて寝だしました。
そうそう、寝顔を取りにこられた某氏がデジカメを構える直前ギリギリに目覚めることができました。(勝った…のかも)

しかしホントに涼しいところでした。
寝ていても布団がないと風邪をひきそうです。
まさしく天然のクーラー。

帰る頃には寝不足だったりしましたが、こんな事もあろうかと体力温存して来ていたので意外にも平気でした。

ロゴのオフ会らしく、お互いのロゴを乗り比べてみたりしました。
僕はろぷろすさんのターボ搭載のロゴとTakashiさんのTSを乗らせていただきました。
ろぷろすさんのロゴ。解ってはいたのですが、自分のロゴのつもりでアクセルを開けるととんでもない事になります。
過給を示すメーターがひょこひょこ動き出したりして、「…ちょ、ちょっと待ったぁ」って感じです。
山道、上り坂というのがウソのようです。
ロゴという外見なだけで、まったく別のクルマを運転した気分でした。
TakashiさんのTS。マフラーのせいかどうか下の回転でのトルク感が細く感じてしまいましたが、やはりTSはTS。
通常グレードのロゴよりは速いですね…。

<ブルーベリー>

長野=ブルーベリー、と言うことでブルーベリー狩りをしてきました。
沢山ブルーベリーの木が生い茂っているところでブルーベリーをその場でもいで食べてきました。

ガムとかでブルーベリーの味は知っていましたが、果物としてなっているのは初めて目の当たりにしました。
なにやら眼にいいらしいですし、沢山食べてきました。

<ひとことこーなー>

nonさん   幹事お疲れさまでした。今回も楽しませてもらいました〜。
おやまあ!さん  差し入れで頂いた日本酒、手取川、すごく美味しかったです。
たんたんさん  今回はロゴではなく他車種での参加でしたが、また一緒に遊びましょう!
NGさん  踊りすぎ(笑)…いやいや、沢山覚えておられてすごいです。ハイ。
ろぷろすさん  ターボロゴ、運転させていただきありがとうございました。でもあれは凄すぎて、もうロゴじゃないっす…。
kixsiiさん  なんとも男らしい車高ですごかったです。「シャコタン」という単語をフト思い出したんですが。
Takashiさん  TSを運転させてもらってありがとうございました。下が抜けている、ような気もしましたが…。
こさ坊さん  遠路お疲れさまでした〜。ホント、すごい体力だと思います。
ほっくりさん  台所ではお世話になりました。片づけ大王ですね。
もんきちさん&まぁちゃんさん  飲み過ぎにはくれぐれもお気をつけを…。富山に来られる時は声を掛けてくださいね!
よこちゃん&みちくん  なにやら僕らと共通点がさりげに多い不思議なカップルですね(笑)
 

(「クルマのお話」に戻る)

(トップページに戻る)


Copyright(C) Nobuhiko Takano 2002