■ ロゴオフミ in 富山っ!


 

<何故に富山??>
 

さて。今度は僕が住んでいる富山県でのオフ会です。
しょーじき、富山ってば住んでいる自分が言うのも何ですが、空気と水と魚類が美味しいくらいで後はイマイチなところの方が目立つと思ったのですが…。
皆さんに「富山でオフします?」って言ったらめっちゃ乗り気だったりしたので決定しました。

前置きはここらにしまして、のぶひこ視点でのオフ会レポートをお送りいたします。

<集合!!>

当日、僕は深夜勤務明けの状態で弱っていました。
やる前から解っていたことですが、ここまで疲れが出ているとは思いもよりませんでした。
低テンションでの出発です。
会社からなんとか家に帰って朝食を食べ、着替えて出発!

家から待ち合わせの海王丸パークは約20分。近いって素晴らしい…。
僕が到着したのは待ち合わせ20分ほど前。
出てくる前に新聞をちらっと見ていたら、当日海王丸の帆が開かれるということで多数の人手が予想されるとか。
たしかにすでに周囲は沢山の人だかり。駐車スペースにも苦労しそうです。

すると、どなたが行って下さったのか、のぶひこが考えていたところに皆が集まってくれていました。
よく見たら「奇襲」と称して来て下さった方も…。
こんな事もあろうかと参加者名簿を多めに刷ってきてよかったです。
今回はプレリュードの方もオフ会に参加してくださいました。
総勢14台、15人の参加です。
皆さん勢揃いをするのを待って、混み混みですごい事になっている海王丸パークを出ました。

<お寿司♪>

お寿司を食そうということで移動を開始しましたが、まずここで大事件発生。のぶひこ、道を間違える!!
…すみません。ぼんやりしていて交差点を間違えました。
かなり回り道をして目的地に着くことができました。
NAVI装備の方はかなり怪しまれたに違いありません。ごめんなさい。

さて、目的地はいわゆる回転寿司。
地元では割とメジャーな事と、前に他県の方をお連れしたら、好評だったということでここにしました。
人数が人数なので席をふたつに分けての食事です。
豪奢な絵皿をさくさく食べてくださった方もおられましたが、おおむね平和に食事を終えました。

<ミニサーキットにて>

峠道をちょっと越え、富山の小さいサーキットを目指しました。
そこで当日出走されている、最後の参加者のたきさんを応援しに行きました。

サーキットに着いてみると、丁度たきさんがフリー走行を終えられておられました。
軽く皆で自己紹介をすませ、たきさんのタイムアタックの応援をしました。

丁度おやつの時間ということで、北海道のロゴオーナー、よこぽんさんからのプレゼント。
六花亭のお菓子と白い恋人を皆で食べながらサーキット見学。

ここはミニサーキットということで1.6リッタークラスのクルマが元気いっぱいでした。
皆さんの走行を見ていたら僕まで走りたくなってきました(笑)

<家に帰るまでがオフ会です>

無事たきさんの走行の見学も終え、ぼちぼち良い時間になってきたので、解散ということで新湊・道の駅まで皆で行きました。

解散宣言も終え、帰られる方も…と思いきや、ほとんどみなさん残っていらっしゃる。
結局だいぶそこらで雑談をしてしまいました。
せっかくなので並べたりしてみよう、という事で↓こんな写真を撮ってみました。

いろいろありまして時間もたったので、残った皆さんで夜ご飯を軽く食べて、今度こそ解散となりました。

しかし参加していただいた皆様、ありがとうございましたっ!
へなちょこ幹事ですみませんでした。
 

<ひとことこーなー>

おやまあ!さん  ボウリングも実は考えていましたが、当日は混み混みということで、あきらめていたんです。
たんたんさん  一番ノーマルのロゴに近い状態のたんたん号。いい感じです。
ろぷろすさん  遠路おつかれさまでした。ターボなロゴの走行を見る事ができました。いい音してますね。
Takashiさん  同じく遠路おつかれさまでした。 黒のボディに白のTE37が映えていますね。
こさ坊さん  北海道からこちらに来ていただいてありがとうございました!しかしすごいバイタリティです!
なっちさん  あんまし富山で目立たないで下さい(笑)
NSXさん  お寿司屋さんでかなり良い感じでがりがり言ってましたが、大丈夫でしたか??
たきさん  僕も同じサーキットを走りたくなっちゃいました。
Pixyさん  短期間で飛躍的にチューンが進んだというロゴ、しかとこの目で見せていただきました。

のんちゃん  暴走主婦という肩書きに恥じないそのキャラクタ…いやいや、素敵です。
LAMBDAさん  また今度元気な時にお話しましょう。
ライバーンさん  濃い集団でごめんなさいでした。びっくりされた事でしょう…。

松下幸&LUNAさん  おかげさまで美味しいお寿司が食べれました。さんきうです。
 

…ということで皆様お疲れさまでしたっ!!!
 
 

(「クルマのお話」に戻る)

(トップページに戻る)


Copyright(C) Nobuhiko Takano 2004