行ってきました。鈴鹿サーキット西コース!!

<はじめに & 思うこと>

ブリジストン主催の「ポテンザドライビングレッスン」に行ってきました。
今回は西コースです。
前回西コースを走った時からの変更点は、マフラー、ブレーキパッド、車高調、ホイール。
自分の理想とちょっと違う所もあるのですが、結構手が入った状態になっているので、タイムに関してはもはや言い訳ができません(汗
(現実問題遅いので、この件に関しては何も言わないでください。クルマはマチガイなく良いのです。乗り手の腕が悪いのです。)

当日は朝から晴れ渡って良い天気。
さて、PDLはスポーツバージョンとレギュラーバージョンがあるのですが、今回はもう一度指導を受けてみたくて、レギュラーバージョンを選択しました。
ブレーキング、コーナーリングを南コースで指導してもらったのですが、やはり僕はコーナーリングがヘタクソのようです。
コーナーに入る直前の減速が甘い、と指摘されました。
ブレーキングはパッドを変えたおかげか、割と上手に止まることができました。

<西コースにて>

西コースでの走行ですが、初走行の方も多い上に、30台がひしめくコースは少々怖いものがありました。
今回、130RでS15シルビアの方がクラッシュする瞬間を見てしまいました。
ストレートからずっと後ろを走っていたのですが、そのS15、出口ですでにリアが出ていたようです。
(友達のDC5が更に僕の前で、真後ろから見ていたそうです)
そのまま回転し、コースアウトして、ガードレールに接触していました。
スピンしてこちらを向いた時、位置的に真横を通る事になるのですが、一瞬、むこうのドライバーの方と目が合ってしまいました。
今まで同じサーキットで事故があった、というの見てきたのはありますが、走行中に前を走るクルマが…というのは初めて見ました。
それを見て、ちょっと戦意喪失してしまい、おとなしめの走行となってしまいました。

結局自分の目標のタイムとはほど遠い結果でしたが、楽しく走ることができました。
まだまだ、というのを痛感して帰ってきました。
どうやら自分は階段を登るのが遅いようですが、めげずに頑張っていきたいと思いつつ。

知り合いじゅうにミーハーと馬鹿にされつつも、ガンさんこと、黒澤元治さんのサインを頂いてきました。


 

(「クルマのお話」に戻る)

(トップページに戻る)


Copyright(C) Nobuhiko Takano 2002